深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ行ってきました!!

こんにちは🐟スタッフのRです🐟

前回の記事で最後に言ったことを実現してきました!!

ずっと気になっていた「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」に行ってきました!!

直近で2回も展示会に行けるなんてっっとてもいい休日を過ごせました✨

写真を撮っていい場所が限られていたのでそんなに多くは撮れていないのですが、

個人的に印象に残ったものをご紹介します😌ネタバレご注意ください。

金魚メインの作品がほとんどなのですが全部本物にみえました。動きそうでした。

こちら入口付近に展示されていた作品なんですが、、すごくないですか

こちらの金魚さん絵なんですって、、えぇすごすぎ本物ですやん

花びらもまさかの絵でした。はじめにこんなに素敵な作品を見たので、

奥に進んでいくのが楽しみになります。


天井まで届きそうな大きな絵も沢山展示されており、その中でも

私が個人的に好きだなとおもった2枚です!

2枚目は写真では伝わりにくいかも知れませんが、透明感がすごすぎました。

特に胴体っ。金魚の光る透明な鱗が本当に綺麗です。何色重ねたらこんなに綺麗になるんでしょう。

こちらは終盤にある展示なのですが、1枚目はこの写真では収まりきらないくらい大きなもので、大きな畳の上に黒電話や扇風機、ちゃぶ台など昭和を感じる雰囲気の中に金魚が泳いでいるんですが、すごく綺麗で、不思議な作品でした。

2枚目は額縁にまで水滴がたれており、他のものよりは小さな作品でしたが、とても印象に残りました✨色んな作品を見れてとてもいい休日になりました!!


また何かの展示会言ったらここで報告していきたいと思います🐤




itoaware -いとあはれ- 京都店

いとあはれは古語で 「ああ、美しい...」と 感動する様を表しています 鍛金という金属を叩いて延ばす 昔ながらの技法で、職人が 一人一人の為に仕立てる指輪屋です

0コメント

  • 1000 / 1000