【金色じゃない金】カラーゴールドの違いとその魅力


ゴールドにも様々な色合いがあるとご存知でしょうか?

こんにちは。

オーダーメイドリングの専門店「itoaware -いとあはれ- 京都店」です。

今回は、いつもお客様からご好評いただいている『カラーゴールド』についてお話してみようと思います。

できるだけサクッとわかりやすく説明できるよう頑張りますね。

『金』という素材については、以前に更新したこちらの記事を読むと、より理解が深まるかも?



カラーゴールドとは?

カラーゴールドとは、『金』にシルバーや銅などの『割金』を合わせることで生まれるカラーバリエーションを持ったゴールド素材のことです。

(割金は「わりがね」と読みます)


金は扱いやすいよう硬度を上げる必要があり、銀や銅などを混ぜるのが一般的。

その過程でピンクやホワイトなど、様々な色味に変化するわけです。



柔らかい『ゴールド』を『割金』で硬く


『金』はもともと意外なほど柔らかい物質です。

実際、私がプライベートで持っている24Kのアクセサリーも少し力を込めれば簡単に曲がったり変形したりするくらいです。

そのため金の純度を24分割して、そのうちのどれだけが金なのかを示すという指標が生まれました。


たまにお客様から「ジュウハチキンって何ですか?」と聞かれることがありますが、この説明を聞けばもうおわかりですよね?


「18金」= 18/24が金 = K18 = 約75%がゴールドの素材


硬さを確保するために混ぜ合わせる金属のことを「割金」と言います。

割金を混ぜることで、アクセサリーに必要な強度と硬度を高め、耐久性を確保しているのですね。


ゴールド本来の質感と硬度のバランスに最も優れているのがK18(ジュウハチキン)です。

18/24が金なので、金の純度が約75%ということになります。

そして硬度を保つための残り約25%をどのような「割金」にするかによって、ゴールドの色合いが変わり、様々なカラーゴールドが生まれてきました。

その中でも特に人気のバリエーションがこちら。



代表的な4つの色



◇ ピンクゴールド -pink gold- PG

華やかで女性らしい印象を与えてくれるピンクゴールド

派手すぎず、上品で柔らかなカラーが特徴です。

表記は”Pink Gold”を略して「PG」

お店やブランドによっては「ローズゴールド」と呼ばれることもあります。


使われている割金は「銅」と「銀」、そして「パラジウム」をほんの少し。

銅の割合を増やすほど赤みがかった色合いなりますので、銀とのバランスを調整することで、このフェミニンな色合いを生み出しています。


また、黄色人種である私たち日本人の肌によく映えるカラーであることも人気の理由 の一つ。

銅の割合が高いことから硬くキズづきにくにので、普段使いのリングとしてもオススメです。

そのため、女性向けのファッションリングとしてだけではなく、結婚指輪としてお選びになる方もいらっしゃいますよ。




◇ イエローゴールド -yellow gold- YG

ゴージャスで綺羅びやか印象のイエローゴールド

黄金の輝きは、まさに「金」のイメージに近いのではないでしょうか。

純金と比べると、山吹色のようなやや穏やかな色味に感じられます。

“Yellow Gold”を略して、「YG」と表記することも。


割金には「銅」と「銀」をほぼ同じ割合で使うのが一般的です。

そうすうことで、バランスの取れた美しい黄金色が作られるのですね。


イエローゴールドはどなたにでもオススメできる色合いです。

肌が黄色に近い人にとっては肌なじみのよいナチュラルな印象に。

色白の方にとっては肌の白さが際立ち、繊細なイメージを与えてくれます。

肌逆に色黒の方はゴールドの輝きがより際立ち、存在感が増すことでしょう。




◇ グリーンゴールド -green gold- GG

爽やかな緑の色調を放つグリーンゴールド

今回ご紹介する中ではあまり見かけることのない、珍しいお色と言えるでしょう。

表記の「GG」は"Green Gold"を略したもの。

個性的な色合いや、中性的なイメージを与えてくれます。

そのことから、女性だけでなく、男性にも人気のカラーゴールドです。


この不思議な色調の秘密は、やはり割金のバランス。

黄色の金と白色の銀が混ざり合わさると、不思議なことにグリーンの輝きを放つようになります。

そこに銅を混ぜることで、よりナチュラルで爽やかな色合いが生まれます。


グリーンゴールドは長年使いこむことで、色合いが少しずつ 変わっていくことも特徴です。

また、室内の明かりや太陽光のしたなど、ライティングによって色味がより大きく変化し、その表情を変えます。

その変化を楽しみ、長く愛用できる素材ですね。




◇ ホワイトゴールド -white gold- WG

上品で高貴な印象のきらめきをもつホワイトゴールド

その名の通り、真っ白の輝きを放つカラーゴールドの一種で、「WG」と表記されます。


この爽やかな白さを出すため、ゴールドに「銀」と「パラジウム」という金属を混ぜて作られます。

二つとも白色の金属のため、金特有の輝きを持ちながらも高潔な白さを両立することができるのです。

さらなる白さを求め「ロジウム」という金属を重ねると、まさに純白の輝きを放つように。


白い貴金属ということで、シルバーやプラチナと混同される方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、実際に肌にのせて違いを比べてみれば、ホワイトゴールド特有の白さがよりハッキリと感じられるでしょう。

写真ではあまり伝わらないかもしれませんね。

実物を手にとってその美しさを体感するのが、一番よろしいでしょう。




その他

上の4つがカラーゴールド四天王ですが、ブランドによってはさらに多くのカラーゴールドを用意してある場合も。

例えば、「パープルゴールド」や「ブルーゴールド」それに「ブラックゴールド」などですね。

これらは割金に使う素材やバランスを微妙に変えて、独特の色合いをだしたものです。

個性で素敵でアクセサリーができるでしょう。


ただカラーゴールドとしてあまり一般的ではないお色であることから、扱っているお店はそう多くはありません。

また「ローズゴールド」や「シャンパンゴールド」といったカラーもあるにはあります。

これはそれぞれ「ピンクゴールド」と「ホワイトゴールド」の言い換えで、各ブランドがより特別感を出すためにそう表現している…という裏事情があったり、なかったり‥




最後までお読みいただきありがとうございました。

当ブログでは、今回のような「アクセサリー選びの豆知識」や祇園エリアの観光情報などを発信していきたいと思っています。


今後も「itoaware -いとあはれ- 京都店」のブログをよろしくお願いします。

あとインスタもね!


itoaware -いとあはれ- 京都店

いとあはれは古語で 「ああ、美しい...」と 感動する様を表しています 鍛金という金属を叩いて延ばす 昔ながらの技法で、職人が 一人一人の為に仕立てる指輪屋です

0コメント

  • 1000 / 1000